RECIPE結城だしの筑前煮

材料(2人分)
だし汁(結城流 鰹 愛情だし1包を⽔600mLで⽔出しまたは煮出ししたもの) | 200㎖ |
鶏モモ⾁ | 1/3枚 |
こんにゃく | 1/3枚 |
さつま揚げ⼩判型 | 1〜2枚 |
れんこん | 5cm |
ごぼう | 10cm |
⼈参 | 1/2本 |
サラダ油 | ⼩さじ1 |
お好みで、絹さや | 少々 |
【A】⽇本酒 | ⼤さじ1 |
【A】砂糖 | ⼩さじ1と1/2 |
【A】みりん | ⼤さじ1 |
【A】醤油 | ⼩さじ1と1/2 |
作り方
1
鶏モモ⾁は余分な⽪や油を取り除き、⼀⼝⼤に切る。
2
れんこんとごぼうは⽪をむき、⾷べやすい⼤きさに切ってから、酢⽔(材料外)につけておく。⼈参、さつま揚げを⾷べやすい⼤きさに切る。こんにゃくは⼀⼝⼤にちぎってから下茹でする。
3
鍋に油をひき、中⽕で「手順1」を炒める。⾊が変わってきたら「手順2」を加える。全体的に油がまわったら、だし汁と【材料A】を加え、ひと煮⽴ちさせる。醤油を加え、落し蓋をして弱⽕で20分程度煮込む。
4
落し蓋を外し、鍋を底からゆすり、味を均⼀になじませてから、煮汁が半分くらいになるまで中⽕で煮詰める。お好みで絹さや(筋をとり、軽く塩茹でしたもの)を飾る。